外構作業~海土里の庭作り~ 草刈りとアナグマ 草刈りスタイル♪ 地下足袋は本当に素晴らしい発明! とにかく軽くて疲れない! こうした草刈りでも、もちろん使えるし大工仕事で屋根に登る時なんかは絶対に必要なアイテム! あとワークマンで買った東南アジア風の帽子... 2018.05.25 外構作業~海土里の庭作り~
食糧自給率100%への挑戦 自家製アンチョビの生パスタ まるまる太った大きなイワシ。8匹で403円 頭と内臓を取って水洗いしよく水気を拭き取る 三枚におろし、塩をたっぷりと両面につける ジップロックに入れて4週間ほど冷蔵庫に保管し寝かす ... 2018.05.23 食糧自給率100%への挑戦
イベント・行事 アースバッグ工法 ワークショップ開催のお知らせin白浜 南房総市白浜町にてアースバッグのワークショップを開催します!! 6月限定!!毎週日曜10時~17時まで (未経験・女性も大歓迎!) 参加費:1500円(ランチ付) 持ち物:作業着、汗拭きタオル、運動靴、作業用手袋... 2018.05.23 イベント・行事
怒涛のセルフリフォーム 網戸を廃材でつくる~道具を大切に~ 寝室の窓に網戸がない!笑 ここは日当たりが1番良いので室内の物干し置き場としても使ってるけど風が欲しいぃ~。 今は朝晩涼しいから問題ないけど夏場はさすがに暑いと思うので自作の網戸を作ることにした。 問題は網戸にお金... 2018.05.22 怒涛のセルフリフォーム
整理整頓で心もスッキリ 薪ストーブのメンテナンスと物置整理 今回はホンマ製作所の薪ストーブのメンテナンス方法から紹介します 右から煙突トップ、ダンパー、ブラシ、多重蓋、インナー、本体 下に見えるのは煙突掃除専用ワイヤーブラシ(コメリで購入) このワイヤーブラシはちょっと見に... 2018.05.19 整理整頓で心もスッキリ
整理整頓で心もスッキリ 整理整頓~廃材を使った収納作り~ まるでゴミ屋敷・・・ よくわからないモノはこの8畳ぐらいある倉庫になんでも置いていた 片付けるのはそのうち、そのうち・・・。 するとこうなってしまった(反省) 原因は分かっている。どこに何をしまうかが決まって... 2018.05.17 整理整頓で心もスッキリ
食糧自給率100%への挑戦 自然農法~食糧自給率100%への挑戦~ 自然農の三大法則 ①耕さない②肥料・農薬を用いない③草や虫を敵としない それまで有機農法しか知らなかったけど、4年ぐらい前かな?この自然農法を知ったのは! 元祖は故福岡正信さんの「わら一本革命」「粘土団子」にあるみたいだ... 2018.05.15 食糧自給率100%への挑戦
外構作業~海土里の庭作り~ 二回目の重機~ハードな2日間の巻~ 2回目のユンボレンタルで残土を運んでる様子。自宅を建設するためにこの土が必要。管理人プロフィール記事の「土地探し」でも少し触れたけど、チラシを作り40社近く回ってる間、素敵な出会いが色々あった。その中でもNさんがめちゃくちゃ応援して... 2018.05.14 外構作業~海土里の庭作り~
外構作業~海土里の庭作り~ はじめての重機~ユンボを運転するの巻~ 生い茂っていた木を切りまくったあと。写真ではちょっとわかりづらいけど 根っこを抜く作業と整地をするためユンボを初レンタルした、ドキドキ 腕前は一昨年、2日間の講習で免許を取ったペーパーッス。 2018.05.12 外構作業~海土里の庭作り~
食糧自給率100%への挑戦 はじめてのイノシシ解体~命を糧に~ 【閲覧注意】※解体の様子が映ってる写真が掲載されてます。 近所に住むFさん来訪「イノシシかかったよ」 以前から解体に興味があったので罠に掛かったらご連絡下さいと伝えてあった。 いつか来るとは思っていたが・・・ドキドキ Fさんの軽トラに飛び乗りさっそく現場へ! 2018.05.10 食糧自給率100%への挑戦