芝の種を蒔いて1週間後の様子
薄っすら生えて来てるのが分かる
一般的には高麗芝を張っていくんだけど、シートで買うと500坪という広さなのでコストが凄いことに・・・(;゚д゚)
なので今回は地道に種から育てることにしたのだ!
↓8月灼熱地獄の種撒きの様子!是非一読を(^.^)

9月7日、約1か月後の様子
密集してるところ♬
全体的にも大分生えて来ていい感じに成長していってる♬
10月22日の様子
ここ海土里は海から直線で2km
先日、台風24号の影響により翌日には塩で芝の葉の先端が枯れた
だが、それも想定内!笑
「ティフブレア」という品種は耐塩、耐圧に優れ、雑草にも負けず、刈込も年に数回でOKという我々にぴったりの品種♥(種にしてはかなりお高いけどね・・・汗)
先端が枯れた芝も1週間後には回復の兆しが♬
芝と一緒に雑草も伸びて来たのでここで刈ることにした!!
担当は妻♥
鼻歌まじりの軽快なフットワークでめちゃくちゃ早く終わらせた!笑
刈込後のアフター!キレイになった♬
もう一枚!これがビフォー!!
アフター♥
種なので、ところどころ薄いけど来年の春~夏あたりにはビッシリになっていることだろう!!
緑はやっぱりいいね!!
ゲストハウスは定員6名の予定!
それ以上の団体さんはここにテントを張って宿泊してもらう予定だよん♪
【番外編】
○○旅館より、先日色々頂いたが更にお布団まで頂戴することに!!
旅館のお布団ということもあり、品質の良い羽毛の掛布団♥
11月1日より女性1名、上旬に2名のビルダー、大先輩のアキラさんが10日間、仲間に加わることになった!
↓アキラさんの関連記事(デュニヤマヒルのオーナーだよん!めっちゃインスパイアーする!!)

当初、人数が集まるか凄く不安だったが、アースバッグ協会の方やその他大勢の方のご協力のおかげで人が集まるようになって来た(wwoofジャパンにも登録したしね!♬)
駐車場を今月中に終わらせて来月からスタートやぁ~!!!
がんばるぞぉぉぉ~~ヾ(≧∇≦)
コメント
森田さん、ご無沙汰しております。
自給自足生活の写真拝見しました。
すごいですね、感心いたしました。
私ではできないと思うので尊敬いたします、
またみんなで集まれたらいいですね。
完成したらおいでよ!待ってまぁ~す(^.^)