先日、ワークショップを開催した!
毎月お世話になっている「NPO法人おせっ会」で知り合ったご家族が参加してくれて、猪BBQ以来の再会となった
ご夫婦で土を篩(ふるい)にかけている時の様子
えっさえっさ!!
色々うんちくを説明する海土里オーナー!
水加減をチェック中!!
いざ!バギング!!
奥さんも!
バギングはやっぱりコツがある!
自分もはじめは思うようにいかなくてどうしても力任せに・・・。
力を込めすぎて指がおかしくなって1か月ぐらい治らなかったし、色んなところが痛くなったのを覚えてる・・・笑
でも段々出来るようになって行くのが楽しいんだよねぇ~(^.^)
これはタンピング!(転圧)
意外と見た目よりも重いコンクリートタンパー!汗
お子さんも一生懸命!!
海土里初のワークショップであったが残念ながら午後からは雨が降って来てしまい中断
だけど、お二人とも普段中々経験できない作業をされて楽しかったとコメントを頂きました!
慣れない作業は辛いものだけど、だんだんコツも掴んでくるしリズムに乗ってきたら楽しくなる♪
アースバッグはまさに単調な作業の繰り返し!
好きな音楽を聴きながらトランス状態で作業するのがピッタリやね♪
今回は特別に夜もご一緒♥
息子さんが魚のうろこ取りを手伝ってくれた!
どどーん!!地元房総産!(鰹以外)
上から金目鯛、右はイナダ、左は鰹、右下はイカの4点盛り💓
皆さん、美味しいと大好評だった!
ご主人は60~70㎝ぐらい?とにかく超巨大な鯛を釣ったりする釣り名人!!
こっちへ来て4~5回釣りに行ったが、まだ1匹も釣ってない吾輩…(汗)
釣り名人に弟子入りしようかな!笑
はい!チーズ!
Oさんファミリーへ
今回、ご参加して頂きありがとうございました。夜の宴会も楽しかったです。
娘も一日楽しめたようでなによりです。今後とも宜しくお願いしま~す♪
コメント