猪の内臓を取ったりする時は吊るした方がやり易いんだけど、大きいのは滑車を使ったとしても一人で吊るすのは大変^^;
そこで解体用のテーブルを廃材で作ることにした
写真は足4本を切り揃えたところ
廃材なのでほぞ穴だらけ…笑
強度を出すため足を加工し
横材を乗せてしっかりと固定させる
垂木を6本使い補強して組んでいく
天板は廃材の雨戸をワッシャー噛まして4点止めして完成!
ワッシャーなども全て家にある材料でデケたヾ(≧∇≦)
お次はエアコン取付
この猛暑…。風が止むと海土里は日当たりが良すぎるので温室に^_^;
先週コメリで購入!
取付は専用工具が必要で、計算したら1台なら頼んだ方が安かったので今回は業者に依頼した
だけど、電気は自分でやった(^.^)
サウナ状態の屋根裏へと上りFケーブルを配線
独立電源でないとダメなので1番容量の少ない分電盤のブレーカーへと接続
取り外したものは既存のケーブルに連結し問題をクリアした
穴埋めも別途1600円かかるというから、余ってるエアコンパテで埋めた
玄関上というヘンテコな場所だけど、ここだとちょうど寝室のドアにも風が当たりリビングと両方冷やせることからここにした!
(仮住まいだしこれでOK!)
リビング&キッチン約15畳、寝室7.5畳を3万円の6畳冷房専用エアコンで乗り切る!笑
(工賃はコメリで1.4万円でした)
風量を強にして24度設定
扇風機使えば快適ダヨーン!
暖房は薪ストーブあるし、無駄な機能やサイズは海土里には 必要なし!
まだまだ乗れる自転車だけど全く乗ってない!笑
どなたか欲しい方、差し上げま~す(^.^)
先日41歳の誕生日祝いに義理の母から頂いたジェラート!
これが旨いんだよなぁ~!3時のおやつにピッタリヾ(≧∇≦)
お義母さんいつもありがとうございます
家族でささやかなBD
娘のBDソングにも感動!!
よぉぉ~~~~し!!
今日も頑張るぞぉ~~~!!
コメント