3ヶ月ぶりのブログ更新!
9月ごろにグランドオープンする予定が未だしていない。原因の1つとして業者とのトラブルがありホームページの製作が遅れたことにある。仕切り直しで今月の13日に写真撮影が入ることになり、12月中旬にホームページが完成する運びとなった。
建物が出来てからというもの、台風状況などFBではUPしてたが、ブログは気力が湧かず、そのままずるずる…。気がついたら3ヶ月も経っていた。
写真はちょこちょこ撮っていたのでネタはある!少しずつ載せて行こうと思う。
まずは台風15号について
テレビのニュースや新聞などに載っているような状況!
まさにザ・倒木って感じです。
景色が変わるぐらいの猛烈な爪痕…
風速は恐らく50mぐらいはあったんじゃないかなぁ~?と推測している
鶏の餌小屋も見事にぶっ飛びぃー
1番驚いたのは200kgはあろうかと思う道具小屋が飛んでいたこと!!
どうやったら飛ぶのか?
台風の凄まじさはホントに恐ろしい(;゚д゚)
これはウチに来るまでの山道で、今回最大の被害のがけ崩れ。
市に相談したところ、私道路のため直せないとの回答だったが、どう直したら良いか途方にくれていることを説明したら、では一応要望書をあげて下さいということになった。崖下の住民の方と話したり、区長さんにも相談した。区長さんが凄く協力して下さり、区長会議でも署名を集めて頂けることになった!
ホントに有り難いことで感謝感謝です!
岩肌に生えている樹木は弱い
倒木で全く通れない状態に妻と二人でただ呆然…
屋根も飛んだ
棟も…
早速ブルーシート掛け!
一先ず安心(^.^)
鶏のフェンスも修復完了
ツールステーションも4人がかりで何とか運び、元の位置に!
台風の翌日、これは停電は長びくなと判断!速攻で発電機を購入して来た!
エンジンオイルとガソリンをいれると…
裸電球に光が灯った!w
これで井戸ポンプをはじめ冷蔵庫や洗濯機、レンジなど1度に複数は使えないけど、交代で使えば利用出来るようになった!
電気が復旧したのは12日後だった
【あとがき】
台風15号は千葉県全域に甚大な被害をもたらした。復興には数年かかるといわれているが頑張って行きたいと思う。
最後に、支援物資を送ってくれた方々、地元の消防団の方、倒木をユンボで撤去して頂いた森組さまなど
色々助けて頂きありがとうございました。
コメント