台風15号に引き続き19号まで来た!!勘弁してよー神様ぁ~!
15号はぶっちゃけ何も対策してなかったんだよね…^^;
なので今回は万全を期したい!!
ドラム缶も前回めっちゃ転がっていたのでしっかりと固定!!
屋根は土嚢袋倍量作戦で行く!!
さぁ~いざ19 号上陸!!
あっけなく飛ばされました。ハイ…w
また修繕!w
屋根以外は大丈夫だったので、とりあえずこれで一安心!!
こちらは15号で崩れた箇所!
しかし、スゴイことになってるなぁ~(°°;)
上に小さく見えるのは妻と娘!
地肌丸見え!
上からの写真!
おぉ~怖っ!
建物ギリギリまで土砂が(;゚д゚)
別荘として購入されたM さんの依頼でこの土砂を撤去することに!!
ユンボとダンプを借りてやるも、物凄い粘土質でかなぁ~り苦戦したけど、何とか夕方には終わった(^.^)
表面は凸凹だけど一旦これで終了。
後日、また綺麗に整地して完了した!
ゲストハウス用に井戸洗いした後、塩素滅菌器付けたけど、ご覧の有様…(T.T)
どうすんの?これ?状態…
とりあえず、恐る恐る切って何とか修繕した!
夕日が綺麗だなぁ~
被災ゴミ捨て場
【あとがき】
各地で台風15号、19号は深い爪跡を残し、その後の集中豪雨も凄かった…
来年以降、もっと大きい台風が来る可能性があるなんて話しも聞くし、南海トラフや富士山噴火なんて話しも…
15歳の時、何故だか分からないけど、自給自足の暮らしがしたい
そう思って27年…
本気で災害に強い家造りを考え始めた!!
それは…
日本家屋のルーツ、竪穴式住居!
半地下にして回りをアースバッグで固め、草屋根し、現代風にアレンジ!!
海外にあるアースシップの考えを取り入れた夏涼しく、冬暖かい究極のエコハウスを創ることに決めた!!
目標は三年後かな!?
日進月歩やぁ~(^.^)
【番外編】
人生初のユーザー車検!!
行く前までは何だか難しいそう(;゚д゚)ってイメージしかなかったけど、やってみれば『え?こんだけ?』ってぐらい簡単!!
予備検査と言われるところでライトの調整をしてもらってから臨めば、まず落ちることはないとアドバイスをもらいその通りにした!費用は1000円!
車屋に出してしたら車検代行費として3~5万円ぐらいは多くかかっていたことだろう…。
やってみてホントに良かった!これからは毎回自分で出来るし、点検は日々自分ですればいいしね!!
興味のある人は是非やってみて下さい!ネットに沢山情報載ってます(^.^)
コメント