翌日、助っ人のアウトドアのプロMさん登場!
7尺の梯子を見事なロープワークでやぐらから吊して3m足りなかったこの課題をクリアした!
写真はロープの結び方を教えてもらっている様子(^.^)
腰に巻いた安全ベルトのフックをかける丸い穴をm毎に作っていく
横からの加重に強い結び方!
この命綱のロープは崖上の車と繋がっている
いざという時は車で引っ張る作戦!
ブロアーで風を送りながら、いざ突入!!
7尺の梯子は吊してあるだけなので、めっちゃ揺れて不安定…
うぅ~怖いぃ~(°°;)
右上に見える水色のホースはいざという時、くわえて空気を吸う為に用意
二重の安全対策や!(^.^)
少し降りては安全帯のフックを外し下の穴に入れ替えながら…
ゆっくりゆっくりと…
降りていく!
底まで到着!空気を確認!
よし大丈夫!(生きてる!笑)
まだ、水が少し残っている。グリップの効く地下足袋を履いていたが長靴の方が良いのと、あともう少しだけポンプで汲み上げた方が良いので一旦出ることに!
長靴に履き替え、水を汲み上げ再度突入!
二回目は少し慣れてあまり恐怖心はない!
スイスイと降りる
下まで降りたらバケツでヘドロの汲み出し開始!
何十杯やったかな?^^;
上で引っ張り上げてくれたMさん、お疲れ様でした(>_<)
ヘドロを取り終えたら今度は高圧洗浄機で 底を掃除!
また水が溜まるのでバケツで汲み出し雨の降る中やっと完了した!!
よっこらせっと!
泥だらけ!笑
【あとがき】
はじめての井戸洗い
無事故で終わりホントに良かった!
想定出来る危険なことに対し色々と策を講じた!
ロープワークの大切さも学んだ!
あとは勇気だけ!
「危ないから止めといた方が良い」
「プロに任せた方が…」
という声を聞いた。
だけど、自給自足生活をすると決めた俺には覚悟がある!
なんでも挑戦する覚悟が!
今までも挑戦して来たし、これからも挑戦し続けるだろう!
建築や伐採などは常に危険と隣り合わせの連続!
危ないからと言っていては何も出来ない
またその緊張感が良い!
大袈裟かも知れないけど、命を懸けてやったことはまさに掛け替えのないモノへと変わる!
確かにお金を払えばなんでも出来るかも知れない…
だけど、そうじゃないんだ!
他人任せでなく、自分の頭と体で困難を乗り切る!
俺はそういう生き方を選んだんだ!
俺はそういう生き方がしたいんだ!!
コメント