寝室の窓に網戸がない!笑
ここは日当たりが1番良いので室内の物干し置き場としても使ってるけど風が欲しいぃ~。
今は朝晩涼しいから問題ないけど夏場はさすがに暑いと思うので自作の網戸を作ることにした。
問題は網戸にお金をかけたくない!!
家にある材料で果たしてできるのか・・・。
材料の網戸。いつもお世話になってる「おせっ会の」の方より取り壊し物件情報を頂戴し解体前に頂いて来たもの(サイズは上記窓と全く違う)
倉庫にあった木材。網戸は本来枠の隙間にゴムで固定するらしいんだけど無いのでやめた。
で、網戸をサンドウィッチするやり方を考え、木材を縦割りに!
妻は虫が大っ嫌い。リフォームをした時もありとあらゆる所にコーキングを施したが、今だに蟻、蜘蛛、ゲジゲジなどがでる・・・(汗)
今回の網戸は「はめ殺し」のオーダーを頂戴してる!!
開閉出来るものはどうしても隙間があく(市販の新品でも隙間は多少あくよね)
木材を固定するのにレールが邪魔なのでディスクグラインダーで切ると・・・
こんな感じにキレイになり、これで木材を入れられるようになった
縦割りにした木材の下地にL字型の金具を取り付け固定
(こうした金具、ビス類は大量に義理の父より頂いている)
※お義父さん、ホントに助かってます!いつもありがとうございます!
網戸を乗せ、その上に縦割りにしたもう半分を置きサンドウィッチして固定させる
それを窓枠にはめ、隙間にはマスキングテープを貼って・・・
コーキングを打つ
どどーん!!はめ殺しの網戸完成!!
3年持てばいいので塗装もしない!笑
スライドすることはできないけど隙間は一切ない=虫こな~い!ハズ・・・笑
と、午後から2時間ちょっとででけた!!
夕方時間が余ったので刃物関係を研ぐことに!
きらーん!ピカピカに!
続いてチェーンソー!写真の左側に専用研ぎ棒とガイドがある
ガイドを刃に充て角度を決めてから、研ぎ棒を動かし角をたてると・・・
きらーん!ピカピカのキレッキレになる!
朝から晩まで使ってると1日で刃の切れ味が悪くなってくる
やっぱり定期的に研がないとダメだね!
スパスパの状態は本当に気持ちよくチェーンソーの重さだけで切れる
(左手はそえるだけ byスラムダンク)
飲食店で働いていた時、包丁は毎日研いでいた。ほんの数分でOK!自分のクセもあるから、専用の包丁でね!
その当時、23歳?ぐらいに買った刃渡り27cmの牛刀は未だに現役バリバリ!
2万円したけど一生使える!
これからも道具への感謝!愛情を注ぎ大切にしていこうと思います!
【番外】
先日の娘の運動会。全校生徒でこれだけ!
一年生は15人で一番少ないんだって。毎年少なくなっていったらどうしよう・・・
白浜は海もきれいだし良いところ!移住を考えてる方おすすめです!
コメント