【閲覧注意】
解体の様子が写っている画像が掲載されています
ご近所のFさんから連絡が入った
『イノシシかかったよ!』
すぐさま現場へGOヾ(≧∇≦)
ちょっと小ぶりの雄で、前回同様めちゃくちゃ怒ってた!
Fさん『(くくり罠が)つま先しかかかってねぇ~なぁ~』
今回は鉄砲ではなく電気止め刺し機の一撃で仕留めた!
でも、もし罠が外れたらと思うと…汗
※下記より閲覧注意
よく水洗いしたあと、頭を落とす
腹を裂き
内臓を取り出す(肺、レバー、腸など暖かく美しい)
皮を剥いでいく
今回、Rのかかった両刃ナイフを譲ってもらったがあまり上手く行かなかったので途中から出刃でやった!
背骨に付いているアバラを外していく
各部位ごとに切り分ける
今回吊さずにやったら腰がイタタタ…
次回からは絶対吊す!!
左から前足、ヒレ×2、バラ、左下はロース
この他に肩ロースと後ろ足がある
今回は心臓(ハツ)も頂きました
半分は味噌漬け
残りは玉葱と塩レモン炒めにした
仕留めた直後の血抜きが抜群に良かったのと、よぉ~く洗ったのが良かったのか臭みはない
歯ごたえは塩タン!娘も美味しいと♪
これはレバー
新鮮なレバーはハツもそうだけど、ハリが全然違う!!
プリンプリンしてとにかく弾力がすごい!!
牛乳に漬けたあと、醤油、酒、にんにくで揉みこみ片栗粉で揚げて甘辛タレでジュッっと絡めて完成!!
ごはんにもお酒にもぴったりの一品となった♪
猪さんへ
最後の一呼吸を僕は忘れない
あなたの命を我々の糧とし、明日への活力に繋げます!感謝!!
あとがき
二回目とあって工程は把握しつつも、やはり皮ハギに苦戦したのと、肩甲骨と骨盤周りが複雑で構造の勉強がもっと必要と感じた
こんな時はYouTube先生に!笑
一昔前までは現場で見て覚えるのが常だったが、現在は動画で分かりやすく何度でも見ることが出来る
独り だとやったことがないことは何をどうしたら良いか分からず止まってしまう…
でもネットさえあれ ば“見て知る”ことが出来るので希望が持てる=チャンスをつかめる!
『やるのか?やらないのか?』
”人間は自分が考えているとおりの人間になる”
byナイチンゲール
人生は選択と判断の連続だけど、俺もゴールを見失わず走り続ける!!
サムライブルーも頑張れ!!
ゴぉぉぉ~ル!大迫、半端ないね!(^.^)