固定種のホウレンソウ
思ったより虫もつかない。雑草を敷くこと=草マルチというが太陽の光や水分を適度に調整し土を管理してくれる
草の下の虫たちは有機物を分解しながら土を耕し、死骸は草と混ざり肥料となる
(ナウシカの世界みたい!笑)
虫の住処があるおかげで今のところさほど害もない
ただし、メロン、スイカ、いちごはダメだった・・・泣
これはとうもろこし
左が里芋、右がジャガイモなど生育は順調♥
先日、Fさんが腐葉土を漉き込んでくれた畑
畝作り
よっこらしょと!
通路でのこの作業は腰にくるね…笑
新たに人参、ゴボウ、カボチャなど色んな苗を植えた!
これはご近所のFさんからもらった大葉の苗
これも以前、Fさんから頂いた椎茸の原木
今はシートをかぶせて積んでしまってるけど、裏山に移動する予定
2年後に生えてくるんだって♪
で、今回うめも11kg頂きました!
どんだけもらってんだ!!笑
ホントにホントにいつもありがとうございます(≧∇≦)
早速、梅酒作り!笑
洗ってヘタ取って氷砂糖と交互にいれホワイトリカーを入れるだけ!(超簡単!)
なんでも1年ぐらい寝かせるとか・・・(待てるかな?笑)
お次は梅シロップ!
コンパクトにイケアのジップロックで4kg作った!
これは梅干し4kg♪
3日間寝かせ熟成させたのを15%の塩と混ぜただけ。
梅酢があがってきたらたまに混ぜる
(重石をしないほうがやわらかくなるんだとか!実験やね)
5日ぐらいしたら赤紫蘇をいれて漬ける。時期を見計らって干せば完成予定!!
ここで少し海土里の調味料を紹介
料理酒とみりんは5年ぐらい前から「清酒」と「三河本みりん」を使ってる
値段は高いけど、煮物を作るとその味は歴然!
あと何よりも添加物が入っていないので安心!
酢や砂糖も一緒だね!
焼酎は二階堂!自家製炭酸水でレモンサワーにして飲んでまーす!笑
ここで「アニマルウェルフェア」を簡単に紹介したいと思う
動物(家畜)福祉と訳されてる。これも3~4年前に知った
5つの自由というのがあって
「飢えと渇きからの自由」
「肉体的苦痛と不快からの自由」
「痛み、苦痛、病気からの自由」
「通常行動からの自由」
「恐怖や悲しみからの自由」※インターネットより
これらの自由は当然あって然るべきという内容だが、家畜の世界では守られていないのが現状というのが悲しい(世界中で…)
妊娠ストール=子取り用の母豚を妊娠期間中に単頭飼育する檻のこと
(身動き出来ないほど狭い檻)
大量に投与されているであろう成長ホルモン剤やら抗生物質
有機農法だってどんな牛糞や鶏糞が使われてるか分からない
前回の記事でも触れたけど、大量生産大量消費、経済優先、利益追求・・・
疑問だなぁ~ホントに!
何を選び何を購入し、何を口にするのか?
海土里のホンモノの食への挑戦はつづく
コメント