3日後に控えた猪BBQ!お肉がなくなって来て不安だったところに超ぉ~~巨大猪がかかったと連絡が入った!
重さを量ったらナント130~140kg!
猟師さんもはじめてこんなに大きなのを獲ったと!
なんでも白浜役場でも初めてだとか・・・スゴッ!
記念撮影!!
まるで豚!牙がもの凄い!!
※ここから閲覧注意!解体の様子が写っている写真が掲載されています!
友人のGさんにもお手伝いしてもらい
早速、解体に取り掛かる!
いつもはテーブルの上でやるんだけど、重すぎてそこまで上げられないので地面に雨戸を敷いてやることに!
腰がイタタタ・・・
Gさんは昔、海外で料理の修行を行っていた
シーズンになれば毎日のように解体していたそうだけど、今回10年振りだとか!!
二人掛かりで内臓を出す!
内臓も巨大!!
横隔膜も分厚いので刃をいれて少しずつ剥していく!
内臓を出したあとは皮むき!
すごい脂!
何を食べたらこんなに脂がつくのだろう???
この日は午前中が雨
午後2時ぐらいに曇りになったので現場へ向かい、解体は3時から取り掛かった!
早くしないと暗くなってしまう・・・
Gさんもお店がある中、ギリギリまで手伝ってくれたけどタイムアップ
案の定辺りは徐々に闇に包まれていく・・・
投光器?いや、家の中でやるか!!
後ろ足と前足を全部取ろうとしたけど、2本しかできなくタイムアップ・・・
仕方がないので2本ついたまま運ぼうと思ったけど、ハンパない重さ!!
妻と二人で何とか樽にいれ一輪車で運ぼうとしたが・・・
うぁぁぁぁぁぁ~~~
一輪車横転・・・w
肉が泥まみれの土まみれに・・・
どうすんだよぉ~コレ(涙)
気力を振り絞り、なんとか一輪車に再び乗せる!!
が、家の中へ運べない・・・
肉の塊は脂でツルツルの上、持つところがない!
そこで妻のアイデアでコンパネを担架の代わりにしてみては?とナイスアドバイス!
二人でナントとか運びいれることに成功!!
恐らく70~80kgはあったと思う
妻の底力を垣間見た!w
解体を再スタート!
外は汚れているけど中身はキレイ!
少しずつ解体しては肉を良く洗い、汚い箇所は全てそぎ落とした!!
新しくミンサーを買った♬
これでひき肉やらソーセージ作りが簡単に出来る!!
汚れてそぎ落とした肉は鶏の餌用に妻がミンサーでミンチにして冷凍!
少しも無駄にはしない!!!
ふぅ~20時半に何とか終了。二人ともぐったり!w
次の日、超ぉ~~希少部位の内ロースをカツに!!
柔らかくってとっても美味しかった♬
【番外編】
これは別の日だけど焼売を作ったよん♬
美味いねぇ~♥
これは水炊き!この寒さ・・・
鍋は温まるネ♬
お肉はしゃぶしゃぶで頂く!!これがもう絶品♥
Fさんより「梅の木あるけどいるかい?」
「はい!欲しいです!」といつものように二つ返事♬
ゲストハウスのほぼ正面に海土里初の果樹の植林を行った!!
何でも50歳ぐらいの梅の木で実も大きくて沢山できるのだとか!
もう2~3年したら枝が伸びて実が出来るらしい
根付くことを祈っています!
5人目のビルダー宮さん!
3日間の滞在中、2日間雨だった・・・
でも毎月3日間来て頂けるそうなのでまたお待ちしてまぁ~す♬
【あとがき】
一輪車で横転した時はホントに泣きたかった・・・
というより一瞬、「もう知らない!」と諦めた・・・
だけど、命を無駄にするわけは行かない!
休憩もなくぶっ通しでやっているので腰は痛いし疲れているしで、身体にムチを打ちながら解体を続けて終わったのが夜の8時半・・・
汚れを洗ったり、そぎ落としたりと倍以上の手間暇がかかり結局5時間半もかかった・・・
巨大過ぎるのもどうかと思う・・・w
今度やるなら朝から!しかも応援呼んだ方がいいね!
何事も経験!経験!!
いやぁ~ホント今回は貴重な体験をさせてもらいました!!
巨大猪君、ホントにありがとう!!
コメント