移住組の友人Iさん夫婦は青年海外協力隊としてキルギスで活動していたこともあり、ジビエ料理が好きで骨もスープに無駄なく利用するほど!!
先日、猪を解体した時にでたハツとレバーを差し上げた!
内臓は血抜きと鮮度が命!!
新鮮なモノをその日に調理したそうで喜んでもらえたので良かった!
枝豆はそのIさんから頂いたモノ!ありがとうございます(^.^)
そしてこの枝豆は固定種!!
一代交配種とは全く違う自然の種から作られた作物!!
~雑種第一代とは~
F1品種の農作物は、その一世代に限って安定して一定の収量が得られる品種として知られ、多くの種苗会社が力を入れる分野となっている。日本国内で流通している野菜の種の8~9割は海外で採取されている。雑種第一代の示す形質が両親のいずれよりも優れる場合この現象を雑種攻勢という。逆に劣る場合には雑種弱勢と呼ばれる。特に前述の雑種強勢を利用して、より有用な形質を伸ばす方向に品種改良されたものは一代雑種や一代交配種などと呼ばれ家畜や農作物などの農産物の改良に応用されている
↑wikipediaより引用
アメリカの巨大企業モンサント社!!食の危機とか謳われ色々な本が巷では出回っているけど、添加物などそれらを完全に排除するには全て自分達で作らなければならないほど浸透している社会。改めて食について考えちゃうね・・・
できるだけ自然な食材を使いたいと思っているけど1~2割しかできていない
建築が終わったら食に全力を注ぎたいものだね♬
先日、義理の両親が娘を鴨川シーワールド、勝浦にある海中公園巡りの1泊旅行に連れて行ってくれた!その時のお土産の特大サザエ!!めちゃくちゃ旨い!!
なんと、6個も頂き食べきれないので冷凍庫へ♥
お米と干物も♬
大好きなデニッシュパンも頂きました!!
ホントにホントにいつもありがとうございます!!(>_<)
これは猪肉をミンチしている様子
何キロあるか分からない・・・笑
でも、ウチの消費はハンパではない!
10kgぐらい(1頭分)あってもハンバーグやチャーシュー、ロースト猪などにするとあっという間!!3週間ぐらいでなくなってしまう・・・笑
写真は以前Fさんから使わなくなった冷蔵庫を頂いたのでそこにストックしている様子!!
自家製猪肉塩うどん♥
お肉はもちろん猪チャーシューだよ♬
スープははじめて骨からとったけど、砕かず6時間ぐらいしか煮なかったのでイマイチ・・・
田舎のプロパンガスは都市ガスと違って1.5倍はするのでめっちゃ高い!長時間煮ているとガス代が気になって仕方がない!
次回はちゃんと骨を砕き、かまどと薪を使って1日煮ようと思う!白湯になるといいな♥
でかくなってるヒヨコ達!w
良い表情だねぇ~♥
あと半年ぐらいしたら卵を産むようになるし、お肉も頂けるようになる!!
でも、可愛い過ぎて絞めれるかな?笑
【番外編①】
最近、朝晩と冷え込むようになったので久しぶりに火入れをしたよん♪
やっぱり薪ストーブはあったかい♥
【番外編②】
娘の前歯が2本抜けたので記念撮影!!
顎につけている海苔はおひげなんだとか!笑
コメント