建築家の知人が某大学の建築学科で教授もされている
そこの学生達を自分たちの移住先である房総半島へ”田舎暮らし体験”として自宅に呼ぶなどプライベートでも学生達との繋がりを持たれている(ホント良い先生ッスねぇ~♬)
「学生たちにアースバッグ建築の体験をする機会を設けてみるのはいかがでしょうか?」と提案したところ快諾して頂き、学生達がそれに応えてくれた♪
そんなわけで12/8に急遽アースバッグ体験会を開催することに♬
12/15と連チャンになった!笑
朝早くから参加♬
先ずはアースバッグの良さを海土里オーナーが語る!!w
続いてモルタルミキサーを使ったアースバッグの心臓、アースミックスの作り方の説明!!
水加減が非常に難しい…
ギュッと握って固まり、ほぐすとポロポロが目安♪
みんな触って感触を確かめる!!
ちびっ子チームもお手伝い
一輪車で土を運ぶための足場板を設置!
初めて聞くアースバッグ用語!
「バギング」と「タンピング」!笑
実際にバギングして見せる!
いざ!トライ!!
一生懸命バッグに土を詰める!!
真ん中からスタートして両方向、2チームに分かれて積んでいく♪
巨大窓枠登場!!
よっこらしょっと!
掛け声は俺だけ!学生は言わないね!笑
見た目よりもかなりヘビー!
ポストレベルを当てながら垂直に固定していく!
学生たちも午後にはドンドン慣れてスピードアップ!!
いい感じの雰囲気!みんな一生懸命!!
要所要所でレクチャー!
みるみる吸収していく学生たち♪
タンピングも様になって来た!w
だんだん高くなって来る(°°;)
足場を使っての連携プレイ!
こちらはゆうくん!
ほぞ穴を埋めるため、こちらも一生懸命!!
巨大窓枠を固定するため、鉄筋を打ち込む!!
子供たちも「やりたいぃ~」と積極的にお手伝い
水平になってるかなぁ~?
チームプレーに拍車がかかる!
水加減もバッチリ!
はい!チーズ!(^.^)
【番外編】
これは学生達を受け入れている先生の奥さんが作ってくれたお弁当♬
盛り付けが凄い!!
こんな盛り付けはじめて!!しかもめっちゃ美味い♬
じゃーん!!すごいなぁ~!
夕飯もご招待して頂いた!!w
猪肉の入ったポトフ♬
サラダ♬
オイモに人参のサラダ!
ホタテのカルパッチョ!!どれもめちゃくちゃ美味しいんだけど、特にこのカルパッチョはヤバイ!!今まで食べたカルパッチョで間違いなくダントツ!!
この他にもパスタなど凄い品数の料理が・・・
2家族の先生も合流したので総勢20名近くの大宴会となった♬
T先生!P奥さんホントにありがとうございました!!
それとあぜちゃん、まさと、あみちゃん、たくと、てっちゃん、わか、キム、ぴか
ありがとう!!完成したら遊びに来てねぇ~♬
【あとがき】
出逢った人に◯◯がしたいんです!!
と移住してから言いまくった!
当時はチラシを作って配りまくっていた!
ブログを書き始めてからは口コミやSNSのおかげで人がどんどん集まるようになって来た
協力してくれる方々にホントに感謝です!!
【何かを成し遂げたい】
その想いが強ければ強いほど行動に移せばそれは比例して帰ってくるように感じる
人間は自分が思っている通りの人間になる byアール・ナイチンゲール
1人では決して出来ないことでも仲間や協力してくれる人を探せば必ず世界のどこかにはいてくれるはず
春までにどこまで出来るかなんて知らないし、全く分からない!!
だけど、俺は自分の可能性を信じて
自分には価値があると信じて
ありったけの思いの種を蒔く!!
もう、それしか出来ない!!
海土里の挑戦はどこまでも続く…
コメント