だいぶご無沙汰のブログを再開します!!!^^;
屋根もほぼ出来上がりました!実はプロの大工さんに1人入ってもらい超ぉ~絶スピードで進んでいたのです!!
その内容はまた別記事にて♪お楽しみに♬
というわけで、外壁やっていっちゃいまぁ~すヾ(≧∇≦)
写真は土嚢袋部分をガスバーナーで焼いて剥いているところ!
剥き終わるとこんな感じで土が露わに♪
(良くみるとわかるよ!!)
LIXILのペアガラスが来た!嬉しくって嬉しくってついはめちゃった!!
でもそれが失敗…(°°;)
外壁に構造用合板貼ってからだったんだよね…。
くぅ~やり直しや(T.T)
アースバッグの方はこの時点ではめ込んでも大丈夫!!
ヤッパ窓入るといいねぇ~(^.^)
養生テープを丁寧に淵に沿って貼ってから
プチプチをガムテープで止めていく♪
担当はめぐちゃん!!ありがとう♬
皮を剥いたあとはアースモルタル(土とセメントのみで砕石を入れない)を作り目地に埋め追っかけで8mm高のラスアミを90mmのコーススレッドで谷に打ち込みガッチリ固定させていく!!
ワッシャーを使って止めていくが、慣れれば無しでもイケるw
この凸凹な感じがいかにもアースバッグらしくいいねぇ~♬
その上からモルタルを20mmを目安に厚塗り!
二度塗り用に櫛引にしとく!
写真は床下換気口周り!
こちらはウーファーのめぐみちゃん!!
娘も参戦してどんどん塗っていく!w
ちずちゃん、メグちゃんが新たな道へと旅立っていった!
超ぉー遅くなったけどありがとうね!!
【番外編】
いつもお世話になっているY材木店さん
社長から要らない台木あるけどいる?
「はい!欲しいです!!」
わざわざ届けて下さり、その節はありがとうございました!!!
あとがき
ホントに多くの方に支えながら急ピッチで作業が進んでいます!!
それでも予定より大幅に遅れているけど、目の前の課題や取り組む内容、一番大切な「段取り」をしっかりやって行こうと思う!!
分からないことだらけだけど、自分なりに眠い目をこすりながら調べて学んでいることはこの先絶対に役立つ知識となり自信につながっていくと信じている!!
自分を信じ、自分を鼓舞し、自分の信じる道へと!!前進あるのみ!!
よぉ~~し!がんばるぞぉ~~~!!!
コメント