アースバッグの窓枠制作の様子
頂いた廃材で全て作る♬
費用はビス代だけ(^.^)
丸ノコ定規を使い斜めにあてて・・・
サッと墨を引く!
定規に丸ノコをあてながら慎重に斜め45度にカット!
アースバッグは太いので窓枠もそれに合わせなければイケない。4段済みでようやく一枠の完成だ!
木造は1段でOKなんだけど、作り過ぎてしまった・・・(汗)
こんな感じ!写真は3段だけど、あとで4段にした!
担当はT君がしてくれた!
続いてツールステーション!
↓関連記事はこちらから

以前からリニューアルしたかった!
人数が増えて整理する必要が出て来たので今回やることにした♪
担当はYさん!
吊せるものは吊して見事にキレイに
工具箱の中身も整理して取りやすく、使いやすいように!
電源もセット!バッテリーなどの充電に重宝する!
ちょっとした隙間にも収納スペースを作ってくれた!
これは以前作ったものだが、こうして壁面に吊すことで収納力は大幅にUPする!
反対側も!
裏からも手が届くようになっているので、収納力、使い勝手は抜群!
しかも、このツールステーションはナント移動式!
中身を取れば大人2人で軽トラへと積める設計になっている!
また、取り外した全面のコンパネドアは馬に乗せると作業台へと変化する仕組みに!!
この馬はT君作!はじめての電動角のみなどを使ってほぞを使った頑丈な作りのモノが出来た♬
【番外編】
これも頂いたコンパネ!
釘など沢山ついていたけど抜いたら使えるもんね(^^)
これは稲わら!
近所のTさんから譲ってもらいました!
Tさん、ありがとうございました(^.^)
細かく裁断して土壁の材料にする予定だよ♪
どっひゃ~ビックリ!!!!!
ウチに上がって来る山道をそのまま奥へと進むと突き当たりに家があり、最近そこの土地が売れたという噂が・・・
先日、いきなり警察が来てここの持ち主を捜しに来た。
「転落事故があってねぇ~」ここの買主だろうか?
誰だかは分からないけどとにかく現場へ行ってみた!
写真はその時の様子
「明日は我が身」
運転にはくれぐれも気をつけよう!
PS ドライバーさんに怪我はなかったそうです。
コメント