まるでゴミ屋敷・・・
よくわからないモノはこの8畳ぐらいある倉庫になんでも置いていた
片付けるのはそのうち、そのうち・・・。
するとこうなってしまった(反省)
原因は分かっている。どこに何をしまうかが決まっていないから!
空間を見渡すと床ばかりにモノが・・・、収納棚を作ればスッキリするかも!
(これってトキメキ?笑)
よぉぉぉ~~し、家にある廃材で作っちゃえ!!
(重い腰があがるのに3か月を要した)
まずは荷物を外に出して掃き掃除
床が見えた(笑)
ここに収納棚を作ろう!
廃材を物色し状態の良いものをセレクト
両端を寸法に合わせてカットし、横に渡す角材の「受け」をつくるため、丸ノコで縦にいくつも線引きしそこをノミで掻いて凹みを作る
矢印のところの凹みに横材を入れるとピッタリ溝に嵌り強度がでる!
角材も90㎜あるのでしっかりしたフレームが出来た!だ・け・ど・・・
廃材の板材はない!これはリフォーム時に出た「お手洗い」のドア!笑
強度はないけどわざわざ合板を買う必要もないので
ガラス部分も廃材で蓋をした!
炎天下の中、妻が草刈りをしてくれたよん♪(お疲れさま!)
15時のブレイクタイムでは妻が作った豆腐ドーナツを食べた!
今まで散々そこら辺に放っておいた農機具もツールステーションの壁面へカスタマイズして格納!
イナバ物置裏のデットスペースにも細い角材を打ち付け壁掛け収納を作った!
ブルーシートやトラックシートなど軽いものは上部に!
場所さえ細かく決めてしまえばあとは面倒でもそこへ「戻す習慣」を付ければゴチャゴチャすることはない!(理屈)
と、頭ではわかっていてもなかなか実行できない・・・
でも、今日収納場所を決めたぞ!!
あとは「戻す習慣、習慣、習慣!」
今度はこのイナバ物置の中!!(ここもすごいんだけどね・・・汗)
以前購入した「ときめき片付け方法」なかなか良いね!
皆さんの日ごろの整理整頓はどうですか?
整理整頓して身も心もスッキリしましょう!!
海土里の挑戦はつづく
コメント